こもれび日記

助成金もおまかせください

こんにちは。社会保険労務士法人あおば労務経営事務所の矢部です。 助成金の申請は社会保険労務士の重要な業務です。 社会保険労務士が扱う助成金は50種類ほどあり、その中には会社の発展や従業員のキャリアアップのために有効なものが数多くあります。 そもそも助成金の財源は雇用保険料です。雇用保険料には従業員負担分と会社負担分があり、会社は少し多く保険料を納めています。その多く払った分が助成金の財源に充てられています。ですから会社には当然助成金を受ける権利があります。 例えばどんな場合に助成金を活用できるのか。 例1)パート社員を正社員にした場合                                            一人あたり40万円。1年度で10人まで対象になるので最大で400万円受けることができます。 例2)60歳以上の方をハローワークの紹介で採用した場合                                                                                         一人あたり90万円受けることができます。 他にも・社員研修をした・障害のある方を採用した・建設業の技能訓練を受けた場合など様々な場面で助成金を活用することができます。 ただし助成金を受けるには細かな要件があるので事前の対策が重要になります。 助成金の種類から細かなポイントまで、疑問質問がありましたら助成金担当の矢部まで遠慮なくご相談ください。

2013年10月16日