こもれび日記

なぜできない??

私は電車が嫌いです。 「込み合う車内が嫌」とか「揺れるのが嫌」とかではありません。 電車に乗るたびに、自分のダメダメな部分が露呈してしまうからです。 まず、電車の時間を調べずに適当な余裕を持つだけで出発してしまうため、ホームに下りたとたんに目の前で電車が行ってしまうことがたびたび…。今まで私はそれを「運が悪かった」、すぐに電車が来れば「ラッキーだった」ととらえていたのですが、その感覚は間違いだと、やんわり指摘されました。高崎線沿線住民は「何時何分の電車に乗ろう」と決めてから出発するのが普通だと。 で、ホームで待って、やっと電車が来たかと思えば、目の前に止まるのはたいがいグリーン車。発車のベルにせかされながら、一般車両に走って飛び乗ります。要するに、立ち位置が悪いんですね。 で、電車に乗るとすぐに、なぜか「回想と妄想の世界」にどっぷりはまり込んでしまいます。気づけば目的地を通り過ぎていたり、手に持っていたはずの切符がなくなっていたり、自分がどこに行くんだか一瞬わからなくなっていたり……とにかく、何かしらやらかしてしまいます。 先日も、さいたま新都心の労働局へ手続きに行った帰り、来た電車に乗ったらそれは高崎線ではなく宇都宮線でした。 そういえば、何年か前に宮原で降りようとしてうっかり通り過ぎてしまい、大宮で引き返そうとして逆向きにホームに入ってきた電車に飛び乗り「ラッキー!!」と思っていたらその時もそれは宇都宮線で、愕然としたことがありましたねえ…(涙) 来年は、電車での所作を「人並みに」できるようになりたいと誓うアラ50です…。   ☆なかまち☆

2012年12月14日